坂図鑑 #02 【障子山(砥部側FULL)】


【概要】 

伊予っこが大好き「障子山」を砥部町側から上る、比較的マイナーなヒルクライムスポット。

「みんアサ」と呼ばれる練習会が、20分走ができるようにと作成した区間だと云われる。

ゴールした後に伊予市方面に向かってダウンヒルすれば、「障子山(伊予市側FULL)」として登り返すことができ、1回で2度美味しいヒルクライムスポットして活用できる。

現在のトップランカーはここを17分を切って上るようだ。(17分切りは1名のみ) 


【コース・プロフィール】 

 Mt.障子(砥部側FULL)6.08km Ave 5.4%(Max 18.8%)


【アクセス】 

砥部町の国道33号線の砥部焼観光センターや三坂麓ローソンと呼ばれる「ローソン砥部焼観光センター店」の交差点から南高砥分校方向に向い、「パン屋晴れの日」を過ぎた次の右折ポイントで右折。

「富そば」を過ぎた交差点から区間がスタートする。 スタート直後は民家の中を走るので、歩行者や車に十分注意するように。 


【攻略方法】 

最初の2kmほどは緩斜面が続き、中盤の1.5kmほどは斜度が一段上る。終盤の2.5kmは一層斜度が上るので、最初に突っ込みすぎると終盤失速する恐れがある。

しかし、序盤の緩斜面でかなり速度をのせていないと良いタイムは出ないところがジレンマかもしれない。とはいえ距離が短いヒルクライムなので、最初から突っ込んで、最後も気絶するほど踏み倒すのが正攻法だと思われる。


【コース動画】 

 hagiさん提供のコース動画を参考に研究を。



Text by KenGo


0コメント

  • 1000 / 1000