坂図鑑 #04 【水ヶ峠FULL】
【概要】
奥道後から今治市にむけての峠道を、一気に駆け抜けるコースが「水ヶ峠FULL」。 平坦区間や若干の下り区間が含まれるなど、純粋なヒルクライムとは呼べないが、斜度変化が多彩で、プロフィール的に楽しめるコースとして知られる。
猛者でも30分切りはなかなか難しいので、20分走では物足りない時にオススメのトレーニングコースといえよう。
またサイクリングの聖地「しまなみ海道」への、自走による往復路としても楽しめる峠スポットである。
【コース・プロフィール】
水ヶ峠FULL(みんアサ)13.45km Avg 2.9%
【アクセス】
国道317号線沿いの「ローソン松山末町店」をすぎたあたりからスタート。 練習会の場合は、ローソン松山末町店や石手寺前のコンビニで集合して走るのが一般的である。動物愛護センター内にできた「山のパン屋」で帰りに補給も可能。
【攻略方法】
距離が14km弱と比較的長いため、若干強弱をつけて走ることになると思われる。 最初のトンネルを過ぎて石手川ダムまでの区間。ここを最大強度で走ると最後まで持たない場合があるので、若干セーブしつつ、ダムを超えた後の短い平坦区間も足を緩めない。
二つ目のトンネルを過ぎて少し下り、そののち日浦の平坦区間に入るが、ここをある程度踏めているかどうかでその日の調子が分かる。
日浦小学校を過ぎたストレート区間の最後、左に曲がりながら上りに入る手前で(風向きにもよるが)35~40km/h前後の速度が出ていると、それなりのタイムが見込めるだろう(もちろん後半タレなければ)。 (動画21分あたり)
そこからは若干の勾配変化はあるが耐え凌ぎ、最後の短い下り区間(左手に小屋があるところ)をすぎると残り6~700mとなる。
短い下りで一瞬ためた脚を解放し、ラストを全力でもがきフィニッシュ。
【コース動画】
hagiさん提供のコース動画を参考に研究を。
Text by KenGo
0コメント